水と暮らしのお役立ち情報

【公式】ウォーターサーバーとは?メリット・デメリットを徹底解説

2021.09.29

  • SHARE
  • エックス
  • フェイスブック

ウォーターサーバーって何?どんなタイプがあるの?メリット・デメリットは?この記事では、そんな疑問についてお答えします。水道水ではなく安心・安全な水が欲しい方、美味しい水を飲みたい方は必見です。

専用の機器にボトルをセットしてレバーやスイッチを押すだけで、好きなときに冷水や温水を飲める「ウォーターサーバー」。家庭だけでなく医療施設や企業にも導入されているため、一度は見たことがある方もいるはずです。

今回はウォーターサーバーの概要をご紹介し、メリット・デメリットについて解説します。さらにウォーターサーバーを検討している方、安心・安全な水を飲みたい方におすすめの商品をご紹介!ぜひ参考にしてください。

目次

ウォーターサーバーとは?

「ウォーターサーバー」とは、専用の機器に水の入ったボトルをセットしておくだけで、いつでも冷水や温水が飲める電化製品です。

多くの企業がCMで宣伝しているため、実際に使ったことはなくても一度は見かけた方もいるはずです。最近では水道水の使用に不安を感じ、赤ちゃんのミルクや飲み水・調理用などに使用する方も増えています。

ウォーターサーバー1台でさまざまな用途に使えるため、非常に便利な製品です。

ウォーターサーバーの歴史

ウォーターサーバーのはじまりは、1900年代前半にアメリカで作られた「ウォータークーラー」だといわれています。

今のウォーターサーバーのように冷温機能は付いてはおらず、水をろ過する機能が付いているだけでした。

日本では1900年代後半に、健康志向の高まりや水道水への不安から急速に広まりました。

その後、震災や猛暑による水不足などをきっかけに、いつでも安心・安全な水を飲めるウォーターサーバーへの関心が一気に高まっていきました。今では一般家庭でも使われるほど普及しています。

ちなみに、ペダルを踏んだりボタンを押したりすると冷水が出るものは「ウォータークーラー」、食堂で見かける冷水・お茶が出るものは「給茶機」と呼ばれています。

ウォーターサーバーのタイプは?

ウォーターサーバーは直接床に設置するのか、卓上に設置するのかによりタイプが異なります。

ここでは、それぞれのタイプごとに詳しく説明します。

卓上タイプ

卓上タイプは、床に直接設置せずシンクなどに置くタイプのウォーターサーバーで、別名「ショートタイプ」とも呼ばれています。

このタイプのメリットは、シンクやカウンターなどの空きスペースを有効活用できる点です。また床置きタイプよりも軽いため、移動がより簡単です。

しかし、カウンターやシンクに置くと床置きタイプより給水場所が高くなるため、ボトル交換が大変になる可能性があります。

床置きタイプ

床置きタイプは、その名の通り本体を床に設置するウォーターサーバーで、別名「ロングタイプ」とも呼ばれています。壁面に寄せて設置できるものが多いため、電源コードが邪魔になりくいです。設置場所に気を付けていればコードにつまずく心配もなく、子どもがいても安心して使えます。

しかし、卓上タイプと違って設置スペースが必要になるため、部屋の広さによっては導入しにくいかもしれません。

ウォーターサーバーのメリット

この項では、ウォーターサーバーを導入したときに得られるメリットを3つご紹介します。導入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

冷水や温水がすぐ飲める

冒頭でも軽く触れましたが、ウォーターサーバーを導入すると、冷水や温水がいつでもすぐに飲めて便利です。

例えば「夏の暑い日に冷たい水が飲みたい」場合、ウォーターサーバーのレバーを引くだけですぐに美味しい水が飲めます。冷蔵庫で冷やしておく必要がないため、庫内のスペース確保にも役立つでしょう。

また「温かいお茶を飲みたい」「赤ちゃんのミルクを作りたい」といった場合も、お湯を沸かす必要がないため、時間の節約になります。

災害時でも水の確保ができる

地震や台風などの災害が起こると、断水して水が供給されなくなる可能性があります。日本は自然災害が多いため、中には「災害時に必要な水を確保しておきたい」と考える方もいらっしゃるでしょう。

ウォーターサーバーを導入すると定期的に水が来るため、継続的な水の確保が可能です。

消防庁が出している「地震防災マニュアル」では、災害時に備えて1人当たり1日3L、最低3日分の水を備蓄しておくことが推奨されています。
参考サイト:消防庁 地震防災マニュアル

この量のストックがあるようにボトルを発注しておけば、万が一断水が起こっても安心です。

重たい水を購入しなくてよい

ウォーターサーバーを導入すると、重たい水を購入する必要がありません。
スーパーで2Lの水を買うと帰り道が大変でほかに買うものがあっても諦めないといけないこともあるでしょう。

水をケース買いする場合は特に、持ち運びに苦労している方もいるのではないでしょうか。その点、ウォーターサーバーがあれば水を自宅に届けてもらえるため、水を運ぶ苦労から解放されます。

ウォーターサーバーのデメリット

「お金を払って導入したものの、思っていたのと違っていた...」などと、後悔したくはありません。

後悔しないためにも、どんなデメリットがあるのか事前に確認しておくことは大切です。この項ではウォーターサーバーのデメリットについて解説します。

設置場所と水の保管場所が必要

ウォーターサーバーを設置するには、ある程度のスペースが必要です。

ウォーターサーバーにより異なりますが、一般的には床置きタイプで高さが約100〜120cm、幅・奥行が約 30〜35cmです。卓上タイプは高さが50cm〜60cm、奥行きは床置きと変わりません。

また、複数のボトルを一度に注文する場合、機器を設置するスペース以外にボトルの保管場所も考えなければなりません。一般的なウォーターサーバーのボトル容量は12Lとサイズも大きく、保管にはある程度のスペースが必要です。

以上の点を踏まえ、ウォーターサーバーを導入する際は自宅に設置できるスペースがあるか、水を保管しておく場所があるか事前に確認しておくことをおすすめします。

セルフメンテナンスが必要

ウォーターサーバーの本格的なメンテナンスは2年に1回程度行うことをおすすめします。しかし、ウォーターサーバーを衛生的に使うためには、週に1回程度セルフメンテナンスを行う必要があります。

セルフメンテナンスでは主に以下の清掃を行います。

  • 取水口
  • ボトル差込口
  • 水受け皿

上記3つに汚れが付着している場合はキレイな布巾で拭いたり、アルコールで消毒したりしてください。

ウォーターサーバーの導入なら「リセットタイム」にお任せ

どこのウォーターサーバーを使おうか悩んでいるなら、弊社の「リセットタイム」がおすすめです!

サーバーレンタル料・メンテナンス料・配送料がずっと無料で、今なら12.5Lの大ボトルを2本無料でお届けいたします。ここでは「リセットタイム」の魅力を詳しくご紹介します。

硝酸態窒素がゼロ

「リセットタイム」には「硝酸態窒素」が全く含まれていません。硝酸態窒素とは、化合物の中に硝酸塩が含まれている窒素のことです。

肥料や動物の糞尿・畜産排水などに含まれている「窒素」が分解されると「硝酸態窒素」となり、地下水や河川に流れ込むことがあります。
そのため、市販されているミネラルウォーターの中にも硝酸態窒素が含まれている可能性があります。

この成分を人間が摂りすぎると健康に悪影響を及ぼしかねません。硝酸態窒素は沸騰しても蒸発せず、かえって濃縮されてしまうため、余計危険です。

「リセットタイム」には硝酸態窒素が一切入っていないため、安心して飲めます。

ペットボトルでの購入も可能

ウォーターサーバーのボトル配送以外にペットボトルでの購入も可能です。容量は「2L×6本」との2パターンから選べます。

家ではウォーターサーバーを利用し、外出するときは500mlのペットボトルを持っていくなど使い分けることもできます。

まとめ

ウォーターサーバーとは専用機器にボトルを差し込めば、いつでも冷水や温水が出てくる製品のことです。ウォーターサーバーには「卓上タイプ」と「床置きタイプ」があり、それぞれメリット・デメリットがあります。

もし、導入に悩んでいるなら「リセットタイム」がおすすめです。硝酸態窒素ゼロの安全な水をお届けします。さらにペットボトルでも購入が可能です。まずはお気軽にご相談ください。

有馬 直之

執筆監修

有馬 直之主任

2018年より無添加・オーガニック・健康に拘った天然水を追い求め、天然水法人営業担当として活動。全国の天然水を飲み比べ、よりよい安心安全な天然水の情報をお客様にお届けするために奔走。現在、アクアソムリエの資格を目指し奮闘中。

一覧へ戻る