水と暮らしのお役立ち情報

ウォーターサーバーの水の収納場所は?具体的な場所やボトルラックのDIY方法を解説

2021.12.24

  • SHARE
  • エックス
  • フェイスブック

ウォーターサーバーの水のストック、その収納方法についてお悩みではありませんか?

ボトルの収納場所を決めるときには、「直射日光」「高温多湿」「不衛生」を避ける必要があります。
しかし、具体的にどのような場所に置けばよいのか、わからない方もいらっしゃるでしょう。

この記事では、ウォーターサーバーのボトルの収納場所にお困りの方のために、以下の点を解説します。

  • ボトルの適切な収納場所とNGな収納場所
  • 収納に便利なボトルラックの作り方

目次

ウォーターサーバーのボトルの収納場所

ウォーターサーバー本体の置き場所もそうですが、ボトルをストックする場所に悩んでいる方もいらっしゃると思います。
水のストックもウォーターサーバーと同様、「直射日光」「高温多湿」「不衛生」を避けた場所で保管するのがベストです。

では、どのスペースに収納すればよいのでしょうか?
ウォーターサーバーの水を収納するおすすめの場所をご紹介します。

クローゼットの壁際

人目に付かない場所といえば、クローゼットなどの収納スペースです。
クローゼット内の壁際にボトルを縦に並べれば、空間を有効活用できるほか、来客の方から見えません。
また、衣類を取り出したいときにも邪魔になりません。

「ウォーターサーバーの水のストックを絶対に見えないようにしたい!」という方には、クローゼットの中がおすすめです。

ウォーターサーバーのすぐ横

メーカー専用のラックや自作のラックを使用して、ウォーターサーバーのすぐ隣にストックを置いている方もいらっしゃいます。
真横にあると、水がなくなったときに、すぐに取り換えられるので便利です。

とはいえ、ラックを使えば丸見えの状態になってしまいます。
なるべく隠したいのであれば、思い切って段ボールのまま重ねてしまいましょう。
重ねて置かないのであれば、布製のバスケットでもよいかもしれません。

余っている段ボールがあれば、リメイクシートを貼り付けて専用カバーを作れます。
リメイクシートは100円均一ショップやホームセンターで販売されていて、好きなデザインを選べるのがよい点です。

玄関・廊下

小さめのボトルでも、配達されたとき玄関から収納場所まで、すべてを1人で運ぶのはなかなか大変です。
「移動が大変」「めんどくさい」という方の中には、玄関や廊下にボトルを置いている方もいらっしゃいます。

来客時にボトルが見えるのが嫌な方は、以下のように工夫するとよいかもしれません。

  • シューズクローゼットの横の死角に設置する
  • ボトルに布をかぶせる
  • テーブルの下に置いてテーブルクロスで隠す など

玄関や廊下に置くときは、普段の生活はもちろん災害発生時の脱出の際に妨げにならないよう、移動の多い場所には置かないのが賢明です。

絶対NG!ボトルの収納場所

「直射日光」「高温多湿」「不衛生」は、ボトルの劣化や水の品質低下につながります。

安全に気持ちよくウォーターサーバーを使うには、ボトルを収納すべきではない場所も知っておく必要があります。
ウォーターサーバーのボトルの収納場所としてNGな場所を、具体的にご紹介しましょう。

洗面所や脱衣所

水回りはジメジメしやすく、特に洗面所や脱衣所は、家の中で最も高温多湿になる場所です。
こういった場所はしっかり換気をしないと、カビが発生しやすく、決して衛生的だとはいえません。

高温多湿の部屋では、ボトルが劣化したり水の品質が低下したりするため、なるべく避けましょう。

直射日光が差す窓際

直射日光が当たる窓際は、ボトルの劣化や水の品質低下を招く恐れがあるので、収納場所としてはおすすめしません。
また、温まった水をウォーターサーバーで冷やすために余計な電力を消費するので、電気代を節約する意味でも不向きです。

屋外の物置

屋外の物置は通気性が悪く、夏は高温・冬は多湿になるので、収納場所としては向いていません。
また、扉の開閉時やすき間から害虫や害獣が侵入し、不衛生な状態にならないかも心配です。

それに加えて、屋外の物置へわざわざ水を取りに行くのも大変です。
雨が降っていても外に出なければならないので、屋内で収納するほうがよいでしょう。

においが強いものと一緒の収納スペース

ペンキやガソリン・香水・防虫剤・油など、強いにおいがするものと一緒に収納してしまうと、においがボトルに移ってしまうことがあります。
せっかくおいしい水を飲んでいるのに、変なにおいがしてしまったら、飲もうという気が失せてしまうかもしれません。

「防虫剤のにおいが苦手」という方もいらっしゃいます。
防虫剤をタンスやクローゼットに入れている方も多いと思いますが、においが強いのであれば、そこにはボトルを入れないほうがよいでしょう。
最近では無臭タイプの防虫剤もあるため、そういったものであれば気にならないかもしれません。

【見せる収納】ウォーターサーバーのボトルラックをDIY

見えにくい場所に隠したり、布で隠したり…と、ボトルを隠す方法はいくらでもあります。
しかし、隠し過ぎて不自然になってしまうこともあるでしょう。

そんなときはボトルラックをDIYで作り、あえてボトルを見せるのもひとつの手です。
「ボトルが丸見えなんて…」と思う方もいらっしゃいますが、やってみると意外とスタイリッシュに仕上がり、隠して収納するよりも清潔に保管できるかもしれません。

ウォーターサーバーのボトルラックをDIYした方の大半は、ウォーターサーバーのすぐ横に設置しているようです。
見られてもよい、むしろ見てほしいくらいのボトルラックを作れば、隠すのに苦労することはありません。

木材でナチュラル・シンプルなボトルラック

小学校の図工の時間に、木材を使って本棚やイスなどの工作をしたことがある方は、多いのではないでしょうか。
「DIY」と聞いたら難易度が高そうなイメージがありますが、小学生のときに経験した工作レベルでも十分です。

ウォーターサーバーのボトルラックをDIYするのであれば、必ず適切な厚みの天板を用意してください。
以下のサイトで、天板の長さ・幅・厚みから耐荷重が計算できますので、不安な方は参考にしてください。
「天板の耐荷重計算ツール」https://curium.jp/optimal-value/weight_calculation/

ボトルラックを簡単に作ろうと思えば、材料は木材と紙やすり・ハンマー・釘・金具などがあればできます。
※釘の代わりにネジを使用する場合は要ドライバー

表面をつやつやに仕上げたいのであれば、ニスや自然油でオイルフィニッシュするとよいでしょう。
もっと強度を上げたいのであれば、ネジで固定したり柱の部分を鉄製にしてみたりしましょう。

木材の角は、必ずやすりで削っておきましょう。
粗目と細目の両タイプの紙やすりを用意しておけば、ツルツルにできます。
誤ってラックにぶつかったときのケガを防止するために、角は滑らかに整えてください。

なお「ボトルラック DIY」で調べると、100円均一ショップで売られている「すのこ」を使った作り方も見つけられます。
アイデア自体は素晴らしいと思いますが、すのこラックはワインボトルやペットボトルの収納を想定しており、8Lや12.5Lのボトルを置くには強度が心配なため、おすすめできません。

イレクターパイプで頑丈・スタイリッシュなボトルラック

「イレクターパイプ」とは、鋼鉄パイプの表面をプラスチックでコーティングしたパイプです。
ホームセンターでも販売されているので、簡単に入手できます。

長さは300~4,000mmとさまざま。
パイプの連結に必要なジョイントパーツは700種類以上販売されており、自由にカスタマイズできる点が魅力です。

そんなイレクターパイプを使えば、頑丈でスタイリッシュなボトルラックを自作できます。
T字になっているジョイントを使えば、縦もしくは横方向に何本かイレクターパイプをつけられるので、天板無しでウォーターサーバーの水を置けます。

購入したイレクターパイプが長ければ、ホームセンターにある有料のパイプカットサービスで切ってもらいましょう。
好きな長さに切ってもらえば、帰ってすぐにDIYに取りかかれるので便利です。

フレッシュで安心なお水を飲みたいなら「リセットタイム」がおすすめ

リターナブル方式のウォーターサーバーの場合、空の容器も保管しなければなりません。
次回の回収まで日にちがある場合、かなり邪魔になります。

そこでおすすめなのが、ワンウェイ方式のボトルを採用したウォーターサーバーです。
ワンウェイ方式は使い捨てなので、空の容器を保管する必要がありません。

「リセットタイム」でも、ワンウェイ方式のボトルを使用しています。
しかも、減容タイプなので使うたびにボトルが収縮し、ゴミ捨てのときに楽です。

ワンウェイ方式のボトルを採用しているメーカーはたくさんありますが、「リセットタイム」は「水の品質」と「安全性」において優れているのでおすすめです。

完全非加熱で自然のミネラルたっぷり

「リセットタイム」では、島根県の地下700メートルから採水した地下水を、無菌状態でボトリングしています。
赤外線や殺菌などを行わず、ろ過のみの完全非加熱処理でボトリングするため、自然のミネラルをたっぷり含んだ水をお届けできます。

放射性物質・硝酸態窒素ゼロで安心・安全

「リセットタイム」の天然水は、完全非加熱でありながら厚生労働省が定める安全基準値「水質基準に関する省令」をクリアしている上に、放射性物質と硝酸態窒素がゼロです。
2021年度も検査を実施しましたが、どちらも検出されませんでした。

「家族に安全でおいしいお水を飲んでほしい」とお考えであれば、ぜひ「リセットタイム」のウォーターサーバーをご検討ください。

5. まとめ

ウォーターサーバーのボトルのおすすめの収納場所とNGな場所、ボトルラックのDIY方法について解説しました。

水を収納してもよい場所や置いてはいけない場所、収納場所に困っているのであれば、ぜひご紹介したおすすめの場所を検討してみてください。

ただし注意点として、おすすめの場所は状況によってNGな場所になることがあります。
例えば、おすすめの収納場所としてクローゼットをご紹介しましたが、もしクローゼットの中に香水がたくさん入っていてにおいが強いのであれば、収納場所に向かなくなります。

各家庭により状況は異なるので、水の収納場所として本当に適しているのかどうか、最終的にはご自身で判断してください。

「利便性を考えて、ウォーターサーバーの横に水を置きたい!でもかっこ悪くならないか心配・・・」

このような悩みをお持ちの方は、既製品のラックを探してみるか、ご紹介したDIY方法でボトルラックを作ってみるのもよいのではないでしょうか。

宮崎 寿治

執筆監修

宮崎 寿治

ResetTimeのほか、かぞく想いの天然水、純天然アルカリ保存水の担当として営業活動を執り行うかたわら、日々知識をアップデートすべく勉強中。独自の切り口から様々な情報を取り入れ、そこで得た知識を基に記事の監修を行う。得意分野は保存水。

一覧へ戻る